自販機で、「鶏白湯そば味玉付き」を購入してしまいました。味玉1個サービスクーポンがあったのに・・・。味玉好きだから、マッいいか。。
ほどなく運ばれてきた器には、濃厚な鶏白湯スープ。コラーゲンをたくさん摂れる感じがします。それもあってか、当日も女性の1人客が先客でいらっしゃいました。土曜日の昼間の時間帯ですが、かなり空いていました。
もっちりした自家製の麺に濃厚スープが絡みついて、スープのまろやかさが口いっぱいに広がります。
チャーシューがちょっとボリュームに欠けるのが寂しいですが、ギトギトしていないでサラミのようなスパイシーな感じでした。
玉ねぎとラーメンの相性は抜群です。刻み玉ねぎのお店もありますが、こちらは、スライス玉ねぎが歯ごたえシャキシャキ感を出し、玉ねぎの辛味、甘みが広がり、ラーメン全体との調和が素晴らしいです。
後楽園駅からは、春日駅方向に向かいます。私は、当日は春日駅からスタート。A1出口から地上に向かいました。主目的はラーメンではなく、「小石川大神宮」「傳通院」への参詣ですが、あまり来ない土地に来たら、やはり周辺の美味しいところを堪能したいですよね。
春日町交差点のところに出てきます。右斜め前に「都営本郷一丁目アパート」が見えます。目的地は、そちら方面、右に向かって進みます。
東京ドームシティーも見えてきました。ほとんど「水道橋」ですね
こちらが、はぐれ雲 さんの店構え。日本そば屋さんのような趣です。
美味しくいただき、満腹になったところで、さぁ、街歩き、参詣です。
モノ消費 と コト消費
モノ(Mono)への興味は尽きませんが、コト(Koto)への関心・欲求が昂まってきています コト消費は心を充実させる時間消費、目の肥やしになるような時間消費、耳を楽しませる時間消費、舌をうならせる時間消費、手から感動を感じる時間消費などなど、コト消費の体験を発信して参ります。 一方で、モノへのコダワリは過去少しは経験してきましたの、モノ消費の経験や感想も合わせて発信して参ります。
0コメント