宝福寺 〜江戸三十三観音 十七番札所〜 Hofuku-ji Temple

山号 : 如意山

寺号 : 宝福寺

宗派 : 真言宗豊山派

札所本尊 : 如意輪観世音菩薩


宝福寺の山門です

以前の観音堂は、火災で焼失したとのこと。寄付を募り平成27年秋に落慶したとの張り紙がありました

観音堂の図面


新しくなった観音堂

正面階段から上り、右手の奥の方に観音様がいらっしゃいました

観音堂右手に寺務所があり、こちらで御朱印を拝受しました

寺務所側から見た観音堂の側面

<アクセス>

東京都中野区南台3-43-2

最寄駅 丸ノ内線 方南町駅 2番出口 徒歩10分


<参拝当日の経路>

方南町駅から、昼食のラーメン屋さん「りょうたん亭」→ 十九番札所の「東円寺」→ 「多田神社」→ 「宝福寺」→ 方南町駅 ーー> 四谷三丁目 → 十八番札所の「真成院」→「須賀神社」という行程でした




0コメント

  • 1000 / 1000

モノ消費 と コト消費

モノ(Mono)への興味は尽きませんが、コト(Koto)への関心・欲求が昂まってきています コト消費は心を充実させる時間消費、目の肥やしになるような時間消費、耳を楽しませる時間消費、舌をうならせる時間消費、手から感動を感じる時間消費などなど、コト消費の体験を発信して参ります。 一方で、モノへのコダワリは過去少しは経験してきましたの、モノ消費の経験や感想も合わせて発信して参ります。