2018年5月12日、羽田空港から京都嵐山方面に。
地蔵院を拝観。
抹茶お点前、御朱印対応は期日限定で週末が主です。詳細はHPを。
庭園は、十六羅漢の庭とよばれ、宗鏡禅師の作で、平庭式枯山水庭園。
十六羅漢の修行の姿を表わしており、一つ一つは羅漢を意味している。
12:15くらいにたどり着きました。ほとんど拝観者はいません。
カメラで撮影することは禁止。
スマホで数枚なら良い、とのこと。
今もスマホで かしゃかしゃと音が出ている人もいましたが、静寂な空間が広がります。
お庭の緑と済んだ空気に囲まれて、至高の時を過ごしました
モノ消費 と コト消費
モノ(Mono)への興味は尽きませんが、コト(Koto)への関心・欲求が昂まってきています コト消費は心を充実させる時間消費、目の肥やしになるような時間消費、耳を楽しませる時間消費、舌をうならせる時間消費、手から感動を感じる時間消費などなど、コト消費の体験を発信して参ります。 一方で、モノへのコダワリは過去少しは経験してきましたの、モノ消費の経験や感想も合わせて発信して参ります。
0コメント