安養寺 〜江戸三十三観音 十六番札所〜 Anyo-ji Temple

山号 : 醫光山

御本尊 : 薬師瑠璃光如来

開基 : 慈覚大師円仁 

江戸三十三観音十六番札所の本尊 : 十一面観世音菩薩


「聖天堂」でお参りを済ませ、左手の寺務所にお伺いしました

聖天さまは、近代における稀有の名僧第234代天台座主大椙覚宝猊下が拝まれていた聖天さまで由緒正しい伝統があります

聖天さまは私どもの願いを分け隔てなくお聞き入れ下さり、そのお力は多くの人々をお救い下さっています


江戸三十三観音十六番札所の本尊様であり、聖天さまのご本地仏で聖天さまと共に、その十一の尊顔が示すように私たちのお願いを随時随所に適した方法でお導き下さいます


聖天堂の内陣に祀られています

この右の方に見える玄関ドアが御朱印を頂戴する場所でした。


亡くなった先代のご住職の奥様が対応されていました。


奥様が「時間あるならご本尊様をご覧になりなさい」とのことで、この階段を登ったところが本堂になっておりました。奥様のご実家も滋賀県にある天台宗のお寺だそうです。


2時間近く色々なお話を伺いました




0コメント

  • 1000 / 1000

モノ消費 と コト消費

モノ(Mono)への興味は尽きませんが、コト(Koto)への関心・欲求が昂まってきています コト消費は心を充実させる時間消費、目の肥やしになるような時間消費、耳を楽しませる時間消費、舌をうならせる時間消費、手から感動を感じる時間消費などなど、コト消費の体験を発信して参ります。 一方で、モノへのコダワリは過去少しは経験してきましたの、モノ消費の経験や感想も合わせて発信して参ります。