博多、オススメのグルメ②

ランチに大満足
お店のおばちゃんのイチオシ、刺身定食
厚切りの刺身、ウニイクラ。
テーブルに置いてあるゴマサバ用のタレを自分でかけて、サバをゴマサバに‼️

皿が少し大きいので、スカスカな感じがしますが、満腹になりました。別にゴマサバを追加しようかと思っていたのですが、量があったので食べきれず、追加しませんでした。

夜の時間帯にもきてみたい、と思いました。

博多魚がし 市場会館店

福岡県福岡市中央区長浜3丁目11−3



まぁ、築地みたいなもん、って言えばその通りです。が、値段が違う。コスパ抜群です。
鮮魚市場

閑散とした入り口。。。。本当にここでいいのかな・・・・?不安をそそります

とにかく入ってみます。

日曜日は11:00開店。もうすでに、20−30人。これは2、3周かかって、1時間待ちかな、と思っておりましたが、入り口に、「100名様までの宴会受付」なる文字が。。。。

きっとキャパシティあるな、と分かりました。11:00キッカリに開店、並んでいる人々が続々と、手際よく店内に案内されていきます。


店の外のメニューは、この程度しかなく、種類はそれほどないのかな、と思いながら開店時間まで待ちました。

お手頃な値段感で、日常で使うには便利そうなお店です。

この、刺身定食・・・2000円 にしました。

こんなのが飾ってあります

店内には食欲をそそるポップがたくさんあります。

写真にはないのですが、自家製明太子、千円があり、それを買って帰りました。

自宅用の明太子は毎回空港の「稚加榮」で購入してましたが、今回はこちらの明太子にしました。かなり美味しいです。次回も買いに来たい

福岡、天神は博多行くならぜひとも泊まってみたい場所です。今回、天神に宿泊して徒歩圏の範囲が広くて、狭い、どこでも歩いていけます。それだけで大満足でした。

0コメント

  • 1000 / 1000

モノ消費 と コト消費

モノ(Mono)への興味は尽きませんが、コト(Koto)への関心・欲求が昂まってきています コト消費は心を充実させる時間消費、目の肥やしになるような時間消費、耳を楽しませる時間消費、舌をうならせる時間消費、手から感動を感じる時間消費などなど、コト消費の体験を発信して参ります。 一方で、モノへのコダワリは過去少しは経験してきましたの、モノ消費の経験や感想も合わせて発信して参ります。