東京都中央区日本橋人形町1-18-9
東京メトロ日比谷線人形町駅・都営浅草線人形町駅・半蔵門線水天宮前駅
本尊 : 聖観世音菩薩(東京都有形文化財指定)
人形町の商店街の通りの途中にあります。見過ごさないとは思いますが、こんな入り口です。階段の上がり、2階にあります。
韋駄天(いだてん)様もいらっしゃいます。当日もランナーの方々がランニングの途中にお参りに来られていました。
御本尊の由来です。菩薩様の頭の部分だけが鎮座されているようですが、ご開帳は毎月、11日と17日らしいのですが、お参りした日は違っていたので今度また日にちを合わせてお参りに行こうと思います
御朱印を拝受して参りました
モノ消費 と コト消費
モノ(Mono)への興味は尽きませんが、コト(Koto)への関心・欲求が昂まってきています コト消費は心を充実させる時間消費、目の肥やしになるような時間消費、耳を楽しませる時間消費、舌をうならせる時間消費、手から感動を感じる時間消費などなど、コト消費の体験を発信して参ります。 一方で、モノへのコダワリは過去少しは経験してきましたの、モノ消費の経験や感想も合わせて発信して参ります。
0コメント