東圓寺 〜江戸三十三観音 十九番札所〜 Thoen-ji Temple


地下鉄丸ノ内線の方南町駅から立正佼成会普門館の大きな建物を目指して15分くらいの場所。当日は、時間が無かったので方南町駅前から中野駅行きのバスで1つ目のバス停「普門館前」下車、徒歩5分。新しい感じの立派な門構えでした。

この門からは入れません。少し先に入口があり、坂道を登って行きます。

この左の坂を登ると右手に鐘楼が見えてきます

鐘楼を右手にさらに進むと左手の方に、札所本尊の聖観世音菩薩の観音堂が見えてきます

この観音堂でお参りを済ませ、とても手入れの行き届いた境内をさらに進みます

お経をあげている時でした。本堂の右手に寺務所があり、ここで御朱印を拝受しました





0コメント

  • 1000 / 1000

モノ消費 と コト消費

モノ(Mono)への興味は尽きませんが、コト(Koto)への関心・欲求が昂まってきています コト消費は心を充実させる時間消費、目の肥やしになるような時間消費、耳を楽しませる時間消費、舌をうならせる時間消費、手から感動を感じる時間消費などなど、コト消費の体験を発信して参ります。 一方で、モノへのコダワリは過去少しは経験してきましたの、モノ消費の経験や感想も合わせて発信して参ります。